huruyama blog

学びや子育てやホームスクールなどなど 古山明男さんのコラムが大好きなので ご本人の許可を頂き紹介しています。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

普通教育機会確保法第3条(三)

古山です 法律の解説の続きです。 (理念)第3条 三 不登校児童生徒が安心して教育を十分に受けられるよう、学校における環境の整備が図られるようにすること。 これは、不登校児童生徒を学校に来させるように、ではありません。学校に来るならば、もう不登…

普通教育機会確保法第3条(二)

古山です。 「教育機会確保法」は、不登校を現実と認めて現状のまま支援せよ、という主旨の法律です。私たちにとって、影響の大きい法律です。その重要な点をまとめています。 (理念)第3条二 不登校児童生徒が行う多様な学習活動の実情を踏まえ、個々の不…

普通教育機会確保法第3条(一)

古山です。 第3条のはじめの3項目を読んで、どんな印象を持たれましたか。 不登校の子どもを護ると言っているのに、これは、学校に来なさいというのが基本になっているじゃないの? そんな印象を持ちませんでしたか。 たとえば、一の「全ての児童生徒が豊…

普通教育機会確保法第3条

古山です 硬い話になってもうしわけないのですが、すこし、法律の条文に立ち入らせてください。学校外での教育をしようという人たちにとっては、たいへん影響の大きい法律です。 この、第3条が基本的なところを決めています。5項目あるうちの最初の3項目を…

遊びの理論

古山です。 遊びの理論をまとめようと試みています。 遊びには伝染性があります。誰かが楽しく遊んでいると、ほかの子どももやりたくなるのです。 2歳の子でも、これは普通に見られます。 2,3歳の子どもたちが、おもちゃの奪い合いでけんかになることがし…

ストーリー遊び

古山です。 子どもは、さまざまな遊びをしています。その中にストーリー遊びがあります。子どものストーリー遊びの世界に入り込んでいくと、子どもがたいへん精神的な存在であることがわかります。 子どもが遊んでいるとき、たいてい、何かのストーリーが伴…