huruyama blog

学びや子育てやホームスクールなどなど 古山明男さんのコラムが大好きなので ご本人の許可を頂き紹介しています。

NHKスペシャル 発達障害

古山です

21日夜のNHKスペシャルが「発達障害 ~解明される未知の世界」を放送して
いました。
そうか、そうか、と見ていました。自分の中で断片的だった知識がつながった感
じがします。

ほんとうに、解明が始まっているのだと思います。当事者の声として、身体障害
者に対するのと同様な配慮を求めていたのが、画期的です。

番組は、すでに大人になった当事者による説明を中心にして、発達障害の人たち
がどう生きているのかを取り上げていました。なるほど、ということが多かった。

発達障害の人は感覚が過敏な人がかなりいます。
物音と人の声をうまくよりわけられない。
視覚的に、まぶしくてしょうがない。
不快な臭いがたまらない。
などです。

発達障害の人が、人と話すのはたいへんな労苦。
言葉を聞き取る。その意味を理解する。対応を考える。それら一つ一つが、全力
をあげてやっとできるようなこと。


以下は私の考えです。

発達障害は、外界適応のための感覚調整がうまくいっていことが一次障害

・そのために生じる、恐怖、孤立、無力感などが二次障害

シュタイナー教育的な説明なら、エーテル体が肉体に入り込めない、あるいは
エーテル体が弱い状態。

脳科学のほうからも、有効な説明が出てくるだろう。

・おそらく、感覚の発達と調整の問題として取り組むと、改善される。心地よい
環境、愛念をもった人たち、よい香り、気持ちのよい触覚、静かで芸術的な音楽、
などなど。

・訓練して頑張らせる方向は、裏目に出る。

・こだわりの強さは、おそらく恐怖から身を守るための二次障害。

・「普通」に育てようがないので、とてつもない才能も現れやすい。


*************************
古山明男