huruyama blog

学びや子育てやホームスクールなどなど 古山明男さんのコラムが大好きなので ご本人の許可を頂き紹介しています。

宝物のような時間

古山です。

私は、甥が11歳から20歳をすぎるまで、うちに住まわせてホームスクールをして
いました。その経験から、これが一番大事だ、ということがあります。

子どもが、まだ、かまってほしい一心、遊んでほしい一心の時期があります。
これが、宝物のような時間なのです。
この時期に、子どもと共に生きることなのです。

子どもは、あっという間に大きくなってしまいます。からみついては来なくなり
ます。

「日曜日になったら海に連れて行ってあげる」
ではなくて、いま、子どもと戯れることなのです。

大人は忙しいです。まとまって時間ができたら、などと考えていたら、いつのま
にやら子どもとすれ違ってしまうのです。
準備など必要ありません。いま、子どもとすれ違ったときに、ちょっと声をかけ
たり、ハグしたり、おもしろい表情をしたりするのです。数十秒ですみます。

明日の一日ではなく、いまの30秒。

大事なのは、こっちの遊びごごろ。

この時期の子どもはうるさいです。いくらでも「もっと、もっと」になります。
それにぜんぶ付き合う必要などありません。「ごめんね、忙しいから」でさっさ
と打ち切ってかまわない。

時計で測れる時間の長さではありません。お互いに響き合った、嬉しさの量です。

子どもの中に、書物にかいてあることよりはるかに重要なことが書いてあります。
それは、「人間の中のクリエイティブなもの」についてなのです。

子どもと戯れることを、瞑想やヨガにすることすらできます。
甥は大過なく育ってくれました。世間的な意味では、いい学歴をつけ、いい職に
つきました。でも私は、悔やまれることがあります。それは「こんどまとまった
時間ができたら」で、大事なタイミングをたくさん逃したことです。