huruyama blog

学びや子育てやホームスクールなどなど 古山明男さんのコラムが大好きなので ご本人の許可を頂き紹介しています。

元気になるとき

子どもが、なにかのかげんで、溌剌としてきて、いい表情でなにかやっている。
そんなことがありますよね。

 

自分がそういうことになって、
ああ、本人の立場からするとこういうことなんだ、 っていうことがありました。
忘れないうちに書いておこう。

 

先日、天外司朗(てんげしろう)さんという
ソニー重役でロ ボット犬を作っていた、いまは多方面で活躍している人が主催した教育講演会に 行きました。

天外さんに招待されたもので断わりにくい、という事情だったので すが。
行ってみたら、めちゃくくちゃ面白い講演会でした。

「いま、学校の授業がおもしろくて学校に来ている子が何割いるんですか?」

と 言ってのける平川さんという民間人校長と、

シュタイナー教育の子安美智子さん。
天外さんは「大脳新皮質シンドローム」と言って、
頭のいい人を集めて国家プロ ジェクトをやっても失敗ばかりだ、

そんな教育じゃだめ、というお話し。

 

みなさ ん、本音だらけでユーモアたっぷり。
そこにもってきて、天外さんが私のことをチヤホヤしてくれる。
会場の人に私の ことを紹介してくれたり、

質疑応答のときに「古山さんは、どう思いますか」と 振ってくれる。

そうしたら、ふっと機転のきくことが言えて、ウケちゃう。
ふだ んだったら、無難なことしか言えないのだけれど。

講演会が終わってからも、私のところに、名刺交換の列ができてる。
懇親会になってからも、気の利いたことが言えるし、
考えもせずにとっさの冗談 が言えて、ウケるんですね。

こんなの、高校生の時以来です。

天外さんのやっているこの集まりが「フロー・インスティテュート」というとこ ろで、
人間が夢中になって我を忘れている「フロー状態」が大事なんだ、という ところ。

どうも、その、「フロー」に入ってしまいました。

考えてみたら 「注目を浴びている」 「大事に思われている」 「傾聴されている」 それをシャワーのように浴びると、
古い脳が活性化して、すごくクリエイティブ になるんです。


「~せねばならない」 「~しないようにしよう」 をいくら積み重ねても、

そこにはいけない。

この日のことは、たまたま私に社会的背景があるから起こったことでした。

でも、 子どもたちには、なんの理由もあってはいけない、大事な大事な栄養素なんです。

 

ああ、いい気持ちだった。 こんどは、私が子どもたちに同じことをしよう。

古山明男